(注)
一般財団法人 全日本野球協会が認定するBFJライセンス(アマチュア公認審判員資格)を取得する
講習会参加には、連盟への審判員登録と
活動実績が必要です。
公認審判員になるまで研修期間を設け
実際にオープン戦で立審していただき
主に塁審を担当して基本を修得して頂きます
研修期間中も審判手当はございます。
◆応募→見学
◆体験→審判技術講習会参加→
◆審判員(研修期間)→公認審判員
応募フォームよりお申込みください
担当
審判長:糸数一男
お申込みの際は、本文に
◆氏名
◆ご住所
◆メールアドレス
◆お電話番号
上記4点をご明記ください。
折り返しご連絡させて頂きます。